訪問可能エリア
地域例
大田区
世田谷区
訪問診療とは
寝たきりの方、歩行が難しい方、退院された方など、通院が困難な患者様のご自宅を医師が訪問し、診療を行います。住み慣れたご自宅で継続した医療を受けることができ、移動する必要がないため、患者様ご本人やご家族の負担を軽減できます。
訪問診療を受けるには事前に当院との契約が必要です。一般外来通院中の方の緊急往診の対応はしておりません。
訪問診療の長所
通院困難な方がご自宅で継続した治療を受けられることが最大の特徴となっています。病院や施設でも継続した治療を受けられますが、共同生活を行っていますので、制限される部分があり、気兼ねしてできないことも多くなっています。
訪問診療では、それまでと変わらない部屋や家具に囲まれ、ご家族やペットとも離れることなく生活する空間に医師が訪問します。なじみがあって自由度の高い場所でリラックスして暮らしながら、必要な医療を受けることができます。
当院の訪問診療コンセプト
通院が難しい患者様が、ご自宅でできるだけ快適に暮らしを楽しめるよう心がけています。
手術後、ご高齢の方、歩行が難しい方、寝たきりの方、障害のある方、ターミナルケアを望まれる方など、患者様に合わせたプランをご提案できますので、ご相談ください。他診療科の医師、看護師、歯科医師、訪問看護ステーション、介護事業所などと密に連携することで総合的な療養の提供を行っていますので、安心してお任せいただけます。
なお、訪問診療では原則として月に2回、医師が訪問しますが、電話対応はいつでも可能です。ちょっとしたことでも気軽にご相談いただけるようにしています。
当院の訪問診療の特徴
医師、看護師がご自宅を訪問して医療を提供します。基本的に医師の訪問は毎月2回です。
急な容態の変化があった場合は、いつでも電話でご相談いただけます。
当院では、ご本人のお考えを尊重し、ご家族のご要望にもできるだけお応えしています。
必要に応じて地域の医療機関や施設、他診療科の医師、訪問看護師、理学療法士、ケアマネージャー、ヘルパーなどとチームを組み、総合的にケアを行います。
入院設備のある病院と連携しているため、一時的なレスパイト入院へのサポートも可能です。
さまざまな介護サービスを一体化させた看護小規模多機能型居宅介護のご紹介も行っています。
ご自宅での療養に限界を感じて連携医療機関や施設などを検討される場合もご紹介が可能です。
訪問診療の対象となる方
- 何らかの障害や加齢、疾患や後遺症などによって通院が困難
- ご自宅での療養のご希望がある
- 退院後のケアが必要だが、通院が難しい など
※原則的に当院かかりつけ患者様が対象であり、訪問看護ステーション・ケアマネージャー・入院先の病院などからご紹介された患者様にも対応しています。
訪問診療で可能な処置
- 胃瘻
- 在宅自己注射
- 在宅酸素療法
- 膀胱留置カテーテル
- 点滴
- 腹膜透析 など
ターミナルケア(お看取り)について
ご本人が、住み慣れた自宅で最期を迎えたいという思いにお応えしています。患者様やご家族のご希望に合わせた対応や治療、処置、ケアを行い、医師や看護師、歯科医師、ケアマネージャー、ヘルパーなどがチームになって患者様やご家族を支えます。また、終末期の受け入れが可能な医療機関のご紹介なども行っています。
医療機関の方へ
当院では、ご自宅からの通院が難しい方、施設に入居されている方に対する計画的な訪問診療を行っています。
これまでは入院が必要だった医療をご自宅で受けられるようになってきた現在、自由に、リラックスして過ごしたいという患者様のご要望にお応えできる選択肢が増え、患者様により満足度の高い医療を提供する訪問診療が可能なってきています。
今後は特に、地域の医療機関の先生方、看護師の方、居宅介護支援事業所の皆様がチームとなって、患者様やご家族を支える医療やケアの重要性が高まると予想されます。
そこで、当院が対応可能な医療処置をご紹介することで、医療連携パートナーを選ばれる際の参考にしていただけたらと思い、ページを用意いたしました。
地域医療の担い手として、パートナーシップを重視し、安心安全で質の高い訪問診療を行える体制を整えていますので、今後ともよろしくお願いいたします。
退院後のサポート
入院されている方が退院の予定があり、退院後はご自宅に戻られて当院の訪問診療をご希望される場合には、退院前にカンファレンスを行います。
カンファレンスでは、入院先の医師や看護師、医療ソーシャルワーカー、理学療法士と、訪問診療を行う医師や訪問看護師、歯科医師、ケアマネージャーや介護サービス事業所、保健師といった地域の関係者が、退院後に必要とされる医療やケアの内容、生活で必要になることなどの情報を共有します。
カンファレンスによって退院後にご自宅で安心・安全に生活することが可能になり、患者様を中心に地域の関係者がチームとなることでスムーズな医療やケアを受けられるようにしています。